- HOME
- 倶楽部について

古くから”ナベヅルと温泉のまち”として、また山口県の工業出荷額の35%を占める周南コンビナートの後背地として、自然と都市との調和と佇まいのロケーションのこの場所に、ゴルフを愛する有志によって昭和41年、我が国最後の『旧社団法人組織』の周南カントリー倶楽部が開場致しました。

周南カントリー倶楽部
自然と融和したコースは、同じパーが続かない絶妙な設計の元、高低差20メートル、100万平方メートルの緩やかな丘陵地に自然環境豊かな18ホールを展開します。
四季折々にくりひろげられる美しい豊かな彩り、そしてゆったりした距離のある各ホールは、歳月を重ねるごとに整備され、しばし俗世から隔絶された景観と表情を見せてくれます。”飾らない美しさと風格”の周南カントリー倶楽部でゆったりとした一日をお過ごしください。
| 設立 | 1965年(昭和40年)9月1日 |
|---|---|
| 開場 | 1966年(昭和41年)1月15日 |
| コース設計 | 福井八十八 [略歴] |
| コース面積 | 100万平方メートル |
| コース概要 | 18Holes Par72 [MAP] |
| ハウス面積 | 2,600平方メートル |
| 住所 | 〒745-0631 山口県周南市大字安田355 [MAP] |
| 電話・Fax | Tel.0833-91-0311 Fax.0833-91-1202 |
| 代表理事 | 理事長 楠 正夫 |
| 常務理事 | キャプテン 原田 武 |
| 理事 | 名誉書記 名誉会計 |

クラブハウス

ロビー

男子ロッカー室

女子ロッカー室

女子浴室

倶楽部入り口

EV充電器
ENECHANGE株式会社

レストラン

会議室
| 利用時間 | 7時00分~10時30分(4月~11月) 7時00分~10時15分(12月~3月) 10時30分(10時15分)よりクローズし、集球及び整備。午後より再オープンします。 13時00分(作業終了後)~17時00分(通年) |
|---|

300ヤード・打撃練習場

アプローチ練習場

バンカー練習場
練習場は、アプローチ練習場のみ利用可とします。但し、当日プレーの方のみ利用可とし、ご自分のボールを使用して下さい。※当日プレー外の方の利用は禁止します。